京都府立植物園に出かけたときには、植物生態園を中心に回っています。
植物生態園エリアにある見頃の植物の案内板を見ても、場所を探すのに非常に時間がかかります。
19日の大阪での葬式のあと、植物生態園の地図作成の下準備に出かけています。
今回は花は撮れなかったのですが地図は完成です。次回は、スムーズに回れるか最終チェックです。
・ 京都府立植物園の植物生態園付近。
次回は花の名前を案内板から転記して探すために、タブレットかPDFで印刷して持参です。
ネットはjpgでのアップです。
今回は大阪の会場までの徒歩によるルート案内で、6.4インチ防水タブレットを持参しています。
大阪や横浜ではよく行くモンベル、東急ハンズ、loftも
京都では、初めてのため衛星写真によるナビで街歩きです。
入っているウォークマンと両側巻き取り式のヘッドフォンをNFCによる接続でコードがじゃまにならず、
「右に曲がります」との音声案内も、音楽を止めての案内で快適です。
今話題の格安SIMのモバイルルーター(月2G)ですが、
私の使い方では、自宅はWi-Fiで0M、今回は1日100M位でしたので、他にドコモWi-Fi(永年無料)があれば、
使わないほうが無難そうな、契約についているWi-FiスポットやホテルWi-Fiに繋がなくても
制限にかからずにいけそうです。
乗換案内等の印刷資料もいらないため、使えば使うほど、使いやすくなってきています。
次回来るときは、さらにタブレットの出番が増えそうです。
四万十川ポータルサイト内 - 関連リンク
花の色から季節の花の名前がわかります。
高知四万十川 花の写真 2015/01/27 現在 1138 種 2762 枚